昼食1食500円は高い?安い?

目安時間 5分

こんにちは!ぴぐです!

 

 

始まりました新年度!

 

昨今の値上げの波に乗って

勤務先の保育園では

職員の給食費が値上げしました。

 

今まで1食300円だった給食が

内容変わらず1食500円となりました。

 

ただ、給食はマストではなく選択制で、

給食を断って持参することも可能です。

 

 

あなたは、

ごはん、主菜、副菜、汁物が付いた昼食500円

高いと思いますか?安いと思いますか?

 

 

私は、妥当な値段かなと思ったんです。

 

そりゃ300円に比べたら相当な値上げですが、

コンビニで買ったらもっと高くつくし、

 

500円で栄養バランスがとれた

ごはんが食べれるなら給食継続で♪

と思ったんです。

 

 

何より自分の昼食の心配をしないといけないことが

もんのすごーくストレス!!!!

 

ただでさえバタバタの朝に

自分のためにおにぎりひとつ握ることも

 

自分の昼食準備のために

今より早く起きないといけないことも

 

想像しただけでめちゃくちゃストレス!!!!

 

 

ストレスフルな割に

忘れたら結局コンビニで買わなきゃいけないし

 

自分のストレスと500円を天秤にかけたら

私は1食500円のほうが全然いい!!!!

 

そう思って給食継続しました。

 

 

でも、私以外の先生たち、

みんな給食辞退してるーーー!!!!

 

誰か残るかなと思ったんですが、

ものの見事に私以外の全員が給食辞退・・・

 

みんな口をそろえて

「1食500円は高い!」と

お弁当をつくってきていました。

 

朝自分の昼食の準備できる人

本当に尊敬します・・・

 

 

何が言いたいかと言いますと!

 

給食500円ひとつとっても

価値観は様々で、

 

私みたいにストレスと天秤にかけて

給食を頼む人もいれば

 

コスパを考えて

お弁当をつくるほうを選ぶ人もいる。

 

お金の価値観って人それぞれだなと

思った出来事でした。

 

 

これ、ブログの報酬も同じで、

 

100円の報酬を

すごい!ラッキー!と思う人もいれば

少ない!残念!と思う人もいる。

 

 

100円の初報酬がうれしすぎて

ブログ沼にはまった私みたいな人もいれば

 

がんばっても100円しか稼げないのかと

別の道に行く人もいるんだろうなと。

 

 

たかが100円、されど100円。

 

どっちがいいとか悪いとかじゃなくて

 

お金の価値観で

人生の選択も変わるんだろうなって

そう思った昼下がりでした。

 

 

余談ですが、

給食を食べるのが私1人になって

あまりが全部私に来ているからなのか

給食の量が増えました!笑

 

これからもおいしい給食をいただこうっと♪

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

ぴぐ

ぴぐ

パソコンとは無縁の私が一念発起し、2024年10月にブログ開設。 フルタイム勤務と子育ての隙間時間にブログ挑戦中!

アーカイブ
カテゴリー