上手になるために必要なこと

目安時間 7分

こんにちは!ぴぐです!

 

 

突然ですが、私お習字を習っているんですよ。

 

*ちゃんとブログの話につながりますので、

ぜひ最後までお付き合いください!

 

 

一昨年の秋くらいに

娘が「お習字習いたい!」って言い出して、

 

我が家はフルタイム共働きなので

習い事は基本土日しかさせてあげられないんですが、

 

なんと、私が学生時代に通っていたお習字教室が

今もなおやっていらして、

しかも日曜日にやってる!行ける!となり、

 

娘が行くなら私もと一緒に通うことにしたんです。

 

 

私の行っている教室は、

指定曜日の開所時間内であれば無制限に練習することができて、

 

練習→先生の直し→清書→先生の合格が出れば

その日のお稽古はおしまいという流れです。

 

小学生の娘はだいたい1時間程度で終わらせます。

 

 

私は、というと、

成人なので当然課題も難しいですし、

真面目にやればおそらく2~3時間コースです。

 

でも、娘をそれほど待たせるわけにはいきません。

 

 

だから、とりあえず1枚書いて先生に出しています。

 

その1枚でうまくいかないところがあったとしても、

とにかく先生に出すんです。

 

 

先生は私の書いた字の上に

朱の墨で直しを入れてくださいます。

 

私はその直しをめちゃくちゃ見ます。

 

先生はお手本のどこに着目しているのか、

運筆はどうなのか、私の悪い癖はどこなのか。

 

 

先生に直していただいたら、

先生の朱の上をなぞって練習します。

 

今見たことを再現できるようになぞります。

 

そうすると、

清書も自ずと少ない枚数でうまく書けるので、

私も1時間程度でお稽古を終えることができます。

 

 

多くの人は、最初に先生に見せる前に、

あぁでもないこうでもないと練習をします。

 

でもね、その時点で間違っていたら、

何回書いても何回練習しても

上手にはなれないんです。

 

もちろんたくさん時間があってたくさん練習すれば、

自分で気づけるかもしれない。

そのほうが身につくかもしれない。

 

 

でも、ごめんなさい。

私、時間ないんです。

 

だから私は、例え最初の出来が60%でも、

早く先生に見ていただいて、

正しい方法を教えていただいた上で練習することを選んでいます。

 

 

私は、ブログも一緒だと思うんです。

 

間違っている方法を繰り返しても間違えたまま。

それでは成果につながるのに時間がかかってしまいます。

 

でも正しい方法を知っていれば、

上手になるのも成果が出るのもきっと早いと思うんです。

 

 

ネット上にはたくさんの情報があふれていて、

独学でブログをやることもできると思います。

 

でも、私は独学でやることは早々に諦めました。

 

 

だって、ブログをやったことがない私には

ネット上のどの情報が正しいかもわからないし、

 

習いごとと違って間違いを指摘してくれる人もいないし、

 

本業と子育ての合間にブログやろうと思っているのに、

遠回りしてる場合じゃないんだもん!

 

 

しかも趣味のお習字ですらお金を払って上手になろうとしてるんだから、

お金を稼ぐ正しい方法を学ぶのにお金を払うのは当然だよなー

 

と思って「ワントップ」を手にしました。

 

今思えばめちゃくちゃ幸運だったなって思います❤

 

 

この方法でブログをやれば稼げるようになる!

っていつ見てもすごくワクワクするし、

 

超初心者の私でも3ヶ月で初報酬が得られたんだもん!

 

正しい方法を知るって本当に大事!

 

私はそう思います。

 

 

余談ですが、

実は来年度の更新のタイミングで、

お習字教室は一旦お休みすることにしました。

 

なぜって、今はブログが楽しくて集中したくて、

有限な時間の中でブログに使える時間はここしかないなと思って。

 

でも「お休み」です。

 

ブログが軌道に乗って

ブログの報酬でお習字教室のお月謝が払えるくらいになったら

また再開するつもりです。

 

 

ブログ収入で趣味ができるなんて

めちゃくちゃワクワクするし、やる気が出るーー!

 

再開したらお知らせしますね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

ぴぐ

ぴぐ

パソコンとは無縁の私が一念発起し、2024年10月にブログ開設。 フルタイム勤務と子育ての隙間時間にブログ挑戦中!

アーカイブ
カテゴリー